
この記事は、メルカリを使うのがめんどくさいと感じている人に向けたものです。
めんどくさいと言えば、挙げられるのはどういったことでしょうか?
購入者のめんどくさい
- いちいちコメントをしなくてはならない
- いちいちプロフィールを読まなくてはならない
- いちいち前置きの挨拶をつけなくてはならない
出品者のめんどくさい
- 価格交渉がめんどくさい
- コメントのやり取りがめんどくさい
- 商品説明を読まない人の相手がめんどくさい
- そもそも出品がめんどくさい
まず、それぞれの立場に立ってめんどくさいを考えると、上記のような項目が上げられるかと思います。
今回は購入者に主眼を置きつつ、展開していきます。
めんどくさいルールは守る必要があるのか?
公式が設定しているわけではない文化が利用者の間で醸成されているのは皆さんお分かりかと思いますが、どう思われていますか?
少なくとも読者の皆さまは「めんどくさい」と考えておられることでしょう。
月100件近く取引をしている私の意見を申しますと、上記の項目はすべて当てはまります。
タメ口でコメントをするとか、返事をしないとかいうユーザーは論外ですが、そういう不快なケースもゼロではないので、みんなが気持ちよく使えたらいいのになぁと日々感じている次第です。
▼「コメント失礼します」は要るのか?
Twitterのコメント欄でもこういう謎のマナー文化を見かけますが、要件が丁寧に表現されていれば必要十分ではないですかね?
まるで包装紙を無駄にたくさん巻きつけたプレゼントのようです。
出品者側の立場では、この一言がなくて不快だと感じる人はいないのではないでしょうか…(統計をとったわけではありませんが)。
あなたは不快ですか?
▼「プロフィール必読」は読んでますか?
すみませんが、私は読んでいません。
また、自分のプロフィールに「マイルール」も書いていません。
あれはあくまで出品者が自分の対応に保険をかけるためのポーズに過ぎないので、購入者側が商品到着後に難癖をつけなければ読む必要はないと思います。
例えば、『発送が遅かった』とかです。
出品者の中には、家庭やお仕事の事情で発送時間やコメントの対応に制限がある人も少なくありません。そういったことを理解したうえで取引をしてほしいという思いを反映したのがプロフィール必読ですね。
当然「新品と書いてあったのに、商品説明と違う」という場合など、出品者側の瑕疵が明らかな場合は返品・低評価といった対応をとるべきです。これは当事者間の非公式なルールを超え、公式が介入するレベルの問題ですので。
プロフィールに書いてあることの多くは「それに及ばない場合は、クレームされても困ります」という意味だといえます。それだけ書いているアカウントは、恐らく丁寧な対応をしており、実績も高いのではないでしょうか。
▼「即購入OK」ですか?
何気に気になるこのルール。
筆者の場合は、メルカリでの買い物が片手で足りる程度の回数なのですが、購入前にコメントなどしたことがありません。
購入者の中には丁寧に「購入してもいいですか?」とコメントする人がいます。筆者として「購入前にコメントして下さい」と書いているわけでなくてもです。出品の仕方によっては、コメントが必要なケースもあるかもしれません。
しかしながら、特に何も書いていない場合はコメント無しで購入してよいのではないでしょうか?コメントの手間がなくなって快適です。
これらのルールは公式が関係しない領域なので、特に守る必要ないのでは?と思います。
質問の要件だけ丁寧に伝えられれば、十分気持ちいいやりとりが可能です。
▼専用ページはどうすればいい?
取り置き文化も取引を快適にするために出品者たちが手間をかけて取り組んでいるのですが、結局はこれも公式が関与していません。
専用ページを別の人が購入してした場合に、なかには取引に応じない人もいるのかもしれませんが、基本的には先に決済した人が取引できる仕組みです。
専用ページでなくても、コメントのやりとりがおこなわれている最中に第三者によって購入されるケースもよくあります。
これを横取りだと捉える人もいるのかもしれませんが、取り置きが公式にシステム化されていない以上、他の人に先を越されても文句は言えないでしょう。
おわりに
メルカリの謎マナー文化に関しては、全般不要だと感じていますがみなさんはいかがでしょうか?
当然出品者が最も歓迎するのは、何も言わずに購入してくれる人です。
私も購入者の立場になるとき、「いつもみんなここでいちいちコメントしてるのかぁ…」と一呼吸おいています。
面倒だからです。
「購入させて頂きました」とコメントを寄せて下さった場合には
「ありがとうございました。発送しましたので到着までお待ちください」なりのメッセージを返事し、何のコメントもない場合には、発送の際にそういったメッセージを飛ばしません。
それぞれが気持ちよく取引できればそれでOKではないでしょうか。