この記事は、中国へ行くまでに現金の引き出し方を知っておきたい人のためのものです。
避けては通れない現金問題。
海外旅行・出張に行くとき、あなたが選ぶ方法はどっち?
この記事を読み終わる頃には、今から何をすべきかが分かっていることかと思います。
※中国ではクレジットカードが使いにくいですので、カードを使わない前提で進めます。
クレジットカードをフル活用しよう【キャッシング】
みなさんは日頃クレジットカードをどのように使われていますか?
やはりショッピングでしょうか。
なかには「ほとんど現金で生活しているよ」という人もいるのではないかと思います。
中国へ行く場合、日本で使っているクレジットカードは使いにくいです。
北京や上海といった大都市のお店でも、VISAやMasterカードのシンボルがないことも少なくありません。
もともと持っているクレジットカードを現地のATMにもっていけば、VISAやMasterカードから現金を借りることができます。
これがキャッシングです。
利息が発生する方法ですので注意する必要があります。
- もともと持っているカードで人民元を引き出せる
- 空港で両替するより手数料が安く済む(利用期間と金額による)
学生さんなど「クレジットカードを作りにくいよ」という方は次の方法をおすすめします。
クレジットカードの手数料(利息)について知りたい方は以下の記事を参考にしてみて下さい。
デビットカードで人民元を引き出そう
みなさんはデビットカードをご存知ですか?
クレジットカードよりだいぶ遅れて日本に到着し、最近になって認知度も上がってきております。
先ほど同様VISAやMasterカードを利用するのですが、お金を借りるわけではありません。
ここがクレジットカードとの大きな違いです。
「クレジットカードは何枚か持っているけど、デビットカードは持っていない」という方も少なくないのではないでしょうか。
ですので、わざわざ旅行(出張)のためにデビットカードを発行しないといけないのが欠点になります。
- 手数料率が低く、無料のところもある。
- 自分の預金内で人民元を引き出せる。
新しく口座開設しなければならないケースもあるかもしれませんが、
よく海外に行くなあ…という人は、
キャッシングをすることで、毎回毎回利息を頭の中で計算し、いつまでに返済しないといけないということを気にしながら旅行することを考えてみて下さい。
どちらを使えば、あなたの時間がはかどるでしょうか?
ということで代表的なデビットカード一覧がコチラにあるので是非続きを読んでみて下さい。
まとめ
中国では、買い物をするときにクレジットカードが使いにくいですので、短期で行く予定がある場合には現金も少し準備しておくと安心でしょう。
ちょっとした旅行や出張のためにわざわざ新しいカードを作るのも面倒かと思います。
たくさん持っていても仕方ないですので、ご自身のお手元の様子に合わせて方法を選んでいただければいいのではないかと思います。
私自身は、キャッシングをおすすめしません。
ご利用は皆さんの判断にお任せしますので、仕組みを理解してから使うようになさって下さい。
※ちなみに今回挙げたふたつの方法は、他の国々でももちろん使うことができます。