この記事は、初めて中国に行かれる方のためのインターネット活用術について書いたものです。
ここに来られている方には、『海外でインターネットや通話をするのはとてもお金がかかると聞いたことがある…』という方も少なくないでしょう。
それに対する答えはYES。
確かに値段は高いですが、正しい知識を身につけておけば問題なし。
日本に帰って来てから大きな請求額に落ち込むことがないように準備しておきましょう。
おすすめのポイント
- 申し込みが不要
- SIMフリーなど、難しいことを考えなくていい
- ポータブルWi-Fiを借りない分荷物が少なくて済む
いくらでどれだけのデータ通信が可能なのか?
ソフトバンクで準備されている『海外パケットし放題』というサービスは、ソフトバンクが定める『世界対応ケータイ』で利用できます。
少しややこしいですが、お使いの携帯電話(スマホ)が対応している周波数帯によっても利用できるデータ量が変わりますので、自分がどの端末を使用しているのかをご自身で確認いただく必要があります。もし不安な方は、最寄りのソフトバンクに立ち寄ってみたり、お電話などでお尋ねしてみたりされることをオススメします。
[table id=11 /]
公式ホームページに記載してある価格帯とデータ通信量を表にまとめてみましたので参考にしてみて下さい。注釈されていた分も、表のなかに反映しています。
【1,980円プラン】はどんな人向け?
こんな人にオススメ
- 携帯電話を使うつもりはほぼなく、家族や友人と連絡を取るためのメールのやり取りくらい
普段から全くと言っていい程、携帯電話を使わない。
『自分が欲しくて携帯電話を持っているわけではなくて、家族に持たされている』くらいのひとであれば、もしもの時に困らないようくらいの気持ちで安い方のプランを考えるといいと思います。
【2,980円プラン】はどんな人向け?
こんな人にオススメ
- マップやメールはいつも通り使いたい
- レストランや観光スポットの検索は現地でも常に行いたい
- 暇なときはオンラインゲームがしたいし、動画も見たい
こちらは、とにかく窮屈なのがイヤで、いつも通りスマホを使いたい人向けですね。
要は、上記以外の人です。
よほど普段携帯電話(スマートフォン)を使わない人でない限りはコチラのプランを使われることになるでしょう。
注意点
安い価格の方は上限が小さいので
- 動画を見たり、オンラインゲームしたりすることが難しい
- アプリのアップデートが難しい
といったことに気をつける必要があります。
これらの条件で中国(海外)に滞在した時、いくらになるでしょうか?
予算を立ててみて、
『うーん…高い…』と感じられる場合は、その他の手段を選ばれることをオススメします。